添付ファイルの情報



[添付ファイル一覧] [全ページの添付ファイル一覧]

fileUncommentLine.js
格納ファイル名:attach/4D6163726F2FC5EAB9C62F313936_556E636F6D6D656E744C696E652E6A73
ページ:Macro/投稿/196
格納ファイル名:attach/4D6163726F2FC5EAB9C62F313936_556E636F6D6D656E744C696E652E6A73
MD5ハッシュ値:271b2aa45e40ff36d3564e6719b990bc
サイズ:13.0KB (13362 bytes)
Content-type:application/octet-stream
登録日時:2014/05/31 22:47:57
アクセス数:665
MD5ハッシュ値:271b2aa45e40ff36d3564e6719b990bc
fileUncommentLine.js
  0
  1
  2
  3
  4
  5
  6
  7
  8
  9
 10
 11
 12
 13
 14
 15
 16
 17
 18
 19
 20
 21
 22
 23
 24
 25
 26
 27
 28
 29
 30
 31
 32
 33
 34
 35
 36
 37
 38
 39
 40
 41
 42
 43
 44
 45
 46
 47
 48
 49
 50
 51
 52
 53
 54
 55
 56
 57
 58
 59
 60
 61
 62
 63
 64
 65
 66
 67
 68
 69
 70
 71
 72
 73
 74
 75
 76
 77
 78
 79
 80
 81
 82
 83
 84
 85
 86
 87
 88
 89
 90
 91
 92
 93
 94
 95
 96
 97
 98
 99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
/*
 [概要]
	"//" (行型コメント) または "/*" と "*/" (ブロック型コメント)を
	アンコメントします(コメントを外します)。
	但しブロック型コメントの場合、開始文字列 "/*" が、"//" 同様に
	行頭または空白類が先行する場合にのみ処理します。
	
	範囲選択していない場合、カーソルのある行を処理します。
	範囲選択している場合、選択範囲にある行全体を選択して処理します。
	(矩形選択でも同じです。)
	範囲選択は、行頭からではなく行の途中から(桁位置>=2)でも構いません。
	
	コメント文字列はデフォルトでC/C++スタイルですが、
	ファイルの拡張子、及び 現在適用されているタイプ別設定 により変わります。
	大文字・小文字は区別されません。(rem等)
	(対応:sakura:1.6.5.0以降)
 [制限]
	・挙動:
		・"//"、"/*" の後にスペース1文字が存在すれば、そのスペース1文字も削除されます。
		・"*/" の前にスペース1文字が存在すれば、そのスペース1文字も削除されます。
		・次の変数の定義値を変えることで、挙動を変更可能です:
			bCOMMENTHEAD_RemoveOneSpace		bCOMMENTHEAD_RemoveOneTab
			bCOMMENTTAIL_RemoveOneSpace		bCOMMENTTAIL_RemoveOneTab
 [変更履歴]
	2014/05/24	case "xxx" 追加:awk, def, dpr,pas, sql,plsql
				case "psp" 変更:"#"→"--"
				case "tex" :ブロック型(?)追加
				タイプ別設定によりコメント文字列を変える。
				選択範囲の最大行数制限を廃止。
				ReplaceAll()→InsText()に。
				処理手法を全面変更。(拡張子により正規表現エラーが出るのも修正。)
	2009/04/15	新規
*/
 
// bCOMMENTHEAD_RemoveOneSpace:(行型コメント、ブロック型コメントに作用)
//		true  :"//"、"/*" の後にスペース1文字が存在すれば、そのスペース1文字も削除します。
//		false :"//"、"/*" の後にスペース1文字が存在しても、そのスペースは削除されません。
// bCOMMENTHEAD_RemoveOneTab  :(行型コメント、ブロック型コメントに作用)
//		true  :"//"、"/*" の後にタブ1文字が存在すれば、そのタブ1文字も削除します。
//		false :"//"、"/*" の後にタブ1文字が存在しても、そのタブは削除されません。
//	bCOMMENTHEAD_RemoveOneSpace と bCOMMENTHEAD_RemoveOneTab が true の場合:
//		"// " または "//    " または "//" を削除します。
//		"/* " または "/*    " または "/*" を削除します。
//	bCOMMENTHEAD_RemoveOneSpace と bCOMMENTHEAD_RemoveOneTab が false の場合:
//		"//" のみを削除します。"//" の後のスペースやタブは削除されません。
//		"/*" のみを削除します。"/*" の後のスペースやタブは削除されません。
//
// bCOMMENTTAIL_RemoveOneSpace:(ブロック型コメントに作用)
//		true  :"*/" の前にスペース1文字が存在すれば、そのスペース1文字も削除します。
//		false :"*/" の前にスペース1文字が存在しても、そのスペースは削除されません。
// bCOMMENTTAIL_RemoveOneTab  :(ブロック型コメントに作用)
//		true  :"*/" の前にタブ1文字が存在すれば、そのタブ1文字も削除します。
//		false :"*/" の前にタブ1文字が存在しても、そのタブは削除されません。
//	bCOMMENTTAIL_RemoveOneSpace と bCOMMENTTAIL_RemoveOneTab が true の場合:
//		" */" または "    */" または "*/" を削除します。
//	bCOMMENTTAIL_RemoveOneSpace と bCOMMENTTAIL_RemoveOneTab が false の場合:
//		"*/" のみを削除します。"*/" の前のスペースやタブは削除されません。
var bCOMMENTHEAD_RemoveOneSpace = true;
var bCOMMENTHEAD_RemoveOneTab   = false;
var bCOMMENTTAIL_RemoveOneSpace = true;
var bCOMMENTTAIL_RemoveOneTab   = false;
 
 
//2014/05/24 選択範囲の最大行数制限を廃止。
//	// メッセージボックスのタイトル。
//	var CAPTION = Editor.ExpandParameter("$M");						// $M=マクロ名(フルパス)。
//	CAPTION = CAPTION.substring( CAPTION.lastIndexOf("\\") + 1 );	// ファイル名部分の取り出し。
//	// メッセージボックスを出すのにWshShell.Popup()を使用する。
//	//	書式(MSDNのWSHより): intButton = WshShell.Popup(strText,[nSecondsToWait],[strTitle],[nType])
//	var WshShell = new ActiveXObject("WScript.shell");
//	// 選択範囲の最大行数。(安全の為、制限する。)
//	var nMAX_LINES = 50;
 
 
 
//--------------
// メイン
Main();
 
function Main()
{
    var sExt;                    // ファイル名の拡張子。(ピリオドを含まない)
    var sTypeExtAry;            // 現在適用されているタイプ別設定の拡張子。(「基本」は除く)
    var sKey, sTypeExt;
    var sCmntAry;                // 各種コメント。(配列。要素の最後にカンマOK)
    var sHeadPlus, sTailPlus;    // "//" "/*" の後や "*/" の前のスペースやタブ1文字。
    var sLine, sBlock;            // 行型コメント、ブロック型コメント。
    var nGroup;                    // 正規表現のグループ数。("(...)" の数)
    var i;
    var head, tail;
    var sFrom;                    // 置換前 正規表現文字列。
    var sTo;                    // 置換後 正規表現文字列。
    //2014/05/24 ReplaceAll()→InsText()に変更。
    //	var bits;					// 置換ダイアログの状態。
    var sSrc;                    // 選択文字列。
    var sDst;                    // 処理後の文字列。
    
    // エディタがビューモード(読み取り専用)なら終了。
    if( Editor.ExpandParameter("${R?読専$:$:$}") == "読専" ) return;
    
    // ファイル名の拡張子に応じてコメント文字列を変える。
    sExt = Editor.ExpandParameter("$f").replace( /^(.*\.|.*)/, "" ).toLowerCase();
    
    //2014/05/24 タイプ別設定によりコメント文字列を変える。
    // 現在適用されているタイプ別設定(タイプ別設定の一時適用)に対応。
    // ファイル名の拡張子より優先させる。(但し「基本」のタイプ別設定は除く。)
    //		例1: .logファイル(「テキスト」「TeX」に登録)で、「TeX」を一時適用。
    //				→ 拡張子を "tex" に。
    //		例2: .logファイルで、「基本」を一時適用。
    //				→ 拡張子は "log" のまま。(「基本」は除く。)
    //		IsSameTypeExt("xxx","<N/A>"):拡張子 "xxx" がタイプ別設定「基本」かを調べる。
    //			タイプ別設定に登録されていない拡張子は「基本」扱いになるので
    //			"xxx" が「基本」(未登録)なら1、「基本」以外なら0が返る(はず)。
    sTypeExtAry = [
        // デフォルト。
        "txt",        "c",        "html",        "sql",        "cbl",
        "java",        "asm",        "awk",        "bat",        "dpr",
        "tex",        "cgi",        "bas",        "rtf",        "ini",
        // ユーザーが追加。(拡張子が未登録(=「基本」)なら無視される。)
        "mac",
        "ppa",
        "js",
    ];
    for( sKey in sTypeExtAry ){
        sTypeExt = sTypeExtAry[ sKey ];
        if( (Editor.IsCurTypeExt( sTypeExt )) && (!Editor.IsSameTypeExt( sTypeExt, "<N/A>" )) ){
            sExt = sTypeExt.toLowerCase();
            break;
        }
    }
    
    // 拡張子毎のコメント文字列。(case "xxx" のxxxは必ず小文字で。)
    //		書式:(行型、ブロック型の順は不問)
    //		sCmntAry = [
    //			// 行型
    //			"//",				←文字列。
    //			// ブロック型
    //			[ "/*", "*/" ],		←文字列の配列。[ "開始", "終了" ] の順。
    //		];
    switch( sExt ){
    case "asm":
    case "def":
    case "ini":    case "inf":    case "reg":    case "wsh":
        sCmntAry = [
            ";",
        ];
        break;
    
    case "asp":
    case "wsf":
        sCmntAry = [
            "'",
            "rem",
            "//",
            [ "/*", "*/" ],
            [ "<!--", "-->" ],
        ];
        break;
    
    case "aspx":
        sCmntAry = [
            "//",
        //	"'",				// VBを使う場合はアンコメントして下さい。
        //	"rem",
            [ "/*", "*/" ],
            [ "<!--", "-->" ],
            [ "<%--", "--%>" ],
        ];
        break;
    
    case "awk":
    case "cgi":
    case "conf":
    case "pl":    case "pm":
    case "pls":
        sCmntAry = [
            "#",
        ];
        break;
    
    case "bat":    case "cmd":
        sCmntAry = [
            "rem",
        ];
        break;
    
    case "dpr":    case "pas":
        sCmntAry = [
            "//",
            [ "{", "}" ],
            [ "(*", "*)" ],
        ];
        break;
    
    case "hta":
    case "html":    case "htm":
    case "shtml":    case "shtm":    case "sht":
    case "xhtml":    case "xhtm":    case "xht":
        sCmntAry = [
            "//",
            [ "/*", "*/" ],
            [ "<!--", "-->" ],
        ];
        break;
    
    case "jsp":    case "jspf":
        sCmntAry = [
            "//",
            [ "/*", "*/" ],
            [ "<!--", "-->" ],
            [ "<%--", "--%>" ],
        ];
        break;
    
    case "mac":
    case "ppa":
        sCmntAry = [
            "//",
        ];
        break;
    
    case "php":
        sCmntAry = [
            "#",
            "//",
            [ "/*", "*/" ],
            [ "<!--", "-->" ],
        ];
        break;
    
    case "psp":
        sCmntAry = [
            "--",
            [ "<!--", "-->" ],
            [ "<%--", "--%>" ],
        ];
        break;
    
    case "sql":    case "plsql":
        sCmntAry = [
            "--",
        ];
        break;
    
    case "tex":
        sCmntAry = [
            "%",
            [ "\\begin{comment}", "\\end{comment}" ],
        ];
        break;
    
    case "vb":    case "bas":    case "cls":    case "frm":
    case "vbs":
        sCmntAry = [
            "'",
            "rem",
        ];
        break;
    
    case "xml":
        sCmntAry = [
            [ "<!--", "-->" ],
        ];
        break;
    
    case "":
    default:
        // C/C++スタイルのコメント。
        sCmntAry = [
            // 行型
            "//",
            // ブロック型
            [ "/*", "*/" ],
        ];
        break;
    }
    
    // 記号類を全てバックスラッシュエスケープする。
    for(i=0;  i < sCmntAry.length;  i++){
        if( sCmntAry[i] == undefined ) continue;    // 配列の最後に "," を置いた等
        if( typeof sCmntAry[i] == "string" ){
            sCmntAry[i] = sCmntAry[i].replace( /\W/g, "\\" + "$&" );
		}else{
			sCmntAry[i][0] = sCmntAry[i][0].replace( /\W/g, "\\" + "$&" );
			sCmntAry[i][1] = sCmntAry[i][1].replace( /\W/g, "\\" + "$&" );
		}
	}
	
	sHeadPlus = "";
	if( bCOMMENTHEAD_RemoveOneSpace ) sHeadPlus += " ";
	if( bCOMMENTHEAD_RemoveOneTab   ) sHeadPlus += "\\t";
	if( sHeadPlus != "" ) sHeadPlus = "[" + sHeadPlus + "]?";	// 例:"[ ]?"
	sTailPlus = "";
	if( bCOMMENTTAIL_RemoveOneSpace ) sTailPlus += " ";
	if( bCOMMENTTAIL_RemoveOneTab   ) sTailPlus += "\\t";
	if( sTailPlus != "" ) sTailPlus = "[" + sTailPlus + "]?";	// 例:"[ \t]?"
	
	// ブロック型を優先させてみる。(ブロック型の内側にある行型は処理されない。)
	// ブロック型も行型も、開始は行頭(空白類は許可)とする。
	//	概念:
	//		/Block|Block|...|Block|Line|Line|...|Line/igm
	//	例:
	//		/^(\s*)
	//		(?:		\/\*[ ]?([\s\S]*?)[ ]?\*\/		:ブロック型 /* */
	//			|	<!--[ ]?([\s\S]*?)[ ]?-->		:ブロック型 <!-- -->
	//			|	<%--[ ]?([\s\S]*?)[ ]?--%>		:ブロック型 <%-- --%>
	//			|	\/\/[ ]?						:行型 //
	//			|	'[ ]?							:行型 ' (アポストロフィ)
	//			|	rem(?=\b)[ ]?					:行型 rem (remの直後は単語境界とする)
	//		)
	//		/igm
	//	補足:remの直後の文字
	//		通常remの直後には空白類を置くが、コマンドプロンプトでは . や = など使用可能な
	//		記号もあれば、# や ? など使用不可のものもある。(VBSでは記号類は使用可能の模様。)
	sLine = sBlock = "";
	nGroup = 1;				// nGroup=1+(ブロック型の個数)
	for(i=0;  i < sCmntAry.length;  i++){
		switch( typeof sCmntAry[i] ){
		case "string":		// 行型コメント
			sLine += sCmntAry[i] + ((sCmntAry[i].match( /^rem$/i )) ? "(?=\\b)":"") + sHeadPlus + "|";
			break;
		case "object":		// ブロック型コメント (objectは配列と仮定)
			sBlock += sCmntAry[i][0] + sHeadPlus + "([\\s\\S]*?)" + sTailPlus + sCmntAry[i][1] + "|";
			nGroup++;
			break;
		//case "undefined":	// 配列の最後に "," を置いた等
		default:
			break;
		}
	}
	if( (sLine == "") && (sBlock == "") ) return;		// 一応。
	sFrom = "^(\\s*)(?:" + (sBlock + sLine).slice( 0, -1 ) + ")";		//slice():最後の "|" を消す。
	sTo = "";
	for(i=1;  i <= nGroup;  i++) sTo += "$" + i;
	
	SelectLinesOnSelectedRange();
	sSrc = Editor.GetSelectedString(0);
	sDst = sSrc.replace( new RegExp( sFrom, "igm" ), sTo );
	if( sSrc == sDst ){			// 変化が無ければ変更しない。
		if( Editor.IsTextSelected() != 0 ) Editor.Left();		// 範囲選択開始行の先頭へ。(非EOF行)
		Editor.CancelMode();
		if( "StatusMsg" in Editor ) Editor.StatusMsg("(No change)");	//おまけ(sakura:2.1.0.0以降)
		return;
	}
	Editor.InsText( sDst );
	Editor.ReDraw();
}
 
 
//--------------------------------------------------------------
// カーソル行(非選択時) または 選択範囲の行すべてを範囲選択する。
// 選択範囲の開始桁、終了桁は行の途中でも可。(行全体を選択していなくても可。)
// EOFのみの行(行番号が表示されない行)だと何も選択されない(非選択状態)。
//	戻り値:true=成功 / false=メッセージボックスでCancel
function SelectLinesOnSelectedRange()
{
	var nIsTextSelected;
	var row1, row2, col2;
	var y1, y2, x2;
	//2014/05/24 選択範囲の最大行数制限を廃止。
	//	var ans;
	
	nIsTextSelected = Editor.IsTextSelected();
	if( nIsTextSelected == 0 ){
		// カーソルのある行を1行選択。
		Editor.SelectLine(0);
	}else{
		// 選択範囲の開始行(の行頭)から終了行(の行末)までを選択。
		
		row1 = Editor.GetSelectLineFrom();		// 選択開始行(折り返し単位)
		row2 = Editor.GetSelectLineTo();		// 選択終了行(折り返し単位)
		col2 = Editor.GetSelectColmTo();		// 選択終了桁(折り返し単位)
		// 選択状態の取り消し。(範囲選択開始(F6)、矩形範囲選択開始(Shift+F6)の取り消し。)
		Editor.CancelMode();
		// 選択開始行の行頭(改行単位)へ移動。
		Editor.Jump( row1, 0 );					// 折り返し単位
		Editor.GoLineTop( 1<<3|1<<0 );			// 行頭(改行単位)
		y1 = Editor.ExpandParameter("$y") -0;	// 行位置(改行単位)、文字列→数値
		// 範囲選択開始。
		Editor.BeginSelect();
		// 選択終了行の、次の行の行頭へ移動。
		Editor.Jump( row2, 0 );					// 折り返し単位
		y2 = Editor.ExpandParameter("$y") -0;	// 行位置(改行単位)、文字列→数値
		x2 = Editor.ExpandParameter("$x") -0;	// 桁位置(改行単位)、文字列→数値
		if( (nIsTextSelected != 2)
			&& ((col2 == 1) && (x2 == 1))		// 選択終了位置は行頭(改行単位)だった。
			&& (Editor.GetSelectLineTo() >= row2)	// 最終行選択や、選択開始行=終了行だと偽。
		){
			//y2 = y2;	そのまま。
		}else{
			y2++;	// 選択終了行の行末まで(次の行の行頭まで)を選択。(EOF行なら最後まで。)
		}
		Editor.Jump( y2, 1 );					// 改行単位
		// 範囲選択終了 しておく。
		Editor.BeginSelect();
		
		//2014/05/24 選択範囲の最大行数制限を廃止。
		//	// 選択範囲の最大行数。(安全の為、制限する。)
		//	if( y2 - y1 > nMAX_LINES ){
		//		ans = WshShell.Popup(
		//			"選択範囲が多すぎます。\n" + 
		//			"安全のため、最大 " + nMAX_LINES + " 行に制限しています。\n\n" +
		//			"続けますか?", 0, CAPTION,
		//			1|48|256 );		// 1=MB_OKCANCEL, 48=MB_ICONEXCLAMATION, 256=MB_DEFBUTTON2
		//		if( ans != 1 ){		// 1=IDOK
		//			//Editor.CancelMode();	とりあえず選択したまま。
		//			return false;
		//		}
		//	}
	}
	return true;
}




    


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS