ファイル保存時、エラーメッセージが表示されて保存できない
- ページ: BugReport
- 投稿者: anonymous
- 優先順位: 重要
- 状態: 提案
- カテゴリー: 保存
- 投稿日: 2009-08-20 (木) 12:09:25
- バージョン: Unicode版 Rev.1601
メッセージ
WindowsXP SP2(ENG)で、ClearCaseで作成したView上のファイルを保存すると、"ファイルを保存できません。パスが存在しないか、他のアプリケーションで使用されている可能性があります。"のダイアログが表示され、保存できません。上書き保存、名前をつけて保存、どちらも保存できませんでした。
(ClearCaseはソースコード管理ツールで、サーバー上に保存してあるソースをViewという形でクライアントPCのドライブにマウントするツールです。)
- ClearCaseのファイル以外のローカルのファイルを保存した場合には成功します。
- Win2000(ENG)でClearCaseのファイルを保存した場合には成功します。
- WinXP(ENG)でClearCaseのファイルをANSI版1.6.4.0で開き、保存した場合は成功します。
- 同ファイルを、メモ帳やVisual C++などで開き、保存した場合は成功します。
- Unicode版の過去バージョンRev.1567くらいまでさかのぼって確認してみましたが、いずれも保存できませんでした。
- 排他制御設定も変更してみましたが、いずれも保存できませんでした。
WinXP + ClearCase + Unicode版の相性が悪いように見えますが、ClearCaseに関しては当方の管理外で、設定の変更などを試すことはできません。
以前は普通に保存できていたのですが、先日ClearCaseがバージョンアップされた時あたりから現象が発生するようになったように思えます。
発生環境がごく限られた状態かもしれず、他に優先度の高い項目もあると思うのですが、その環境では致命的な問題だと思っています。
日常的に使用させてもらっており、今後も使い続けたいと思っています。
その他、当方でご協力できることがあれば協力させていただきますのでよろしくお願いします。
- 本件が改善されるかはわかりませんが、rev1650でこの近辺を少し修正しました。一度最新版(rev1651)で確認してみてください。 -- ryoji
- 報告させていただいた者です。rev1651で動作確認しましたが、残念ながら現象発生してしまっています・・・。 --
- うちのウイルスバスターもファイルを書き込み直前にロックするようで、たまに同様のエラーが発生します。 -- Moca